ショッピングカート
目標を達成した人たち

研究テーマに興味を持つためには、研究目的を具体的にしよう

卒業研究では、あなたが興味のあるテーマを選べるかどうかは重要です。テーマ選びや研究目的が研究の成功のカギであると言っても過言ではありません。


しかし、研究テーマに興味を持てずに悩んでいる方は少なくありません。

では、興味を持つテーマを見つけるためにはどうすればよいのでしょうか?


研究テーマの重要性


まずは、研究テーマの重要性について考えてみましょう。

研究テーマは、私たちが問いたいことや解決したい問題に焦点を当てるための道標です。興味を持つテーマで研究を行う人とそうでない人では、成長スピードや論文のレベルに大きな差が生まれます。その結果、将来のキャリアにも大きな影響を与える可能性があります。


でも、研究テーマに興味を持つことはそんなに簡単ではありません。

興味が持てない理由のひとつに、テーマが大雑把なことがあります。大雑把なテーマでは具体的なイメージが湧かず、自分との関連性が見いだせないこともあります。うまくいかなくなったときに「自分がやる必要があるの?」という疑問が湧いてきてやる気を失うこともあります。


そこで、研究テーマを具体化し、明確な問いやリサーチクエスチョンにすると、興味を持てるようになることがあります。



研究目的の設定方法3つ


それでは、さっそく具体的な研究目的の設定方法について見ていきましょう。


1.リサーチクエスチョンの立て方:

テーマを具体化するためには、明確なリサーチクエスチョンを立てることが重要です。リサーチクエスチョンというのは、研究上の問題や目的を明確にし、探求する領域を絞り込んだものです。絞り込む基準は、あなたの関心や疑問です。むしろ、あなたの興味や関心だからこそあなたがやる価値がありますので、これだけは絶対に覚えておいてくださいね。


「こんなリサーチクエスチョンで大丈夫かな?」と不安に思うかもしれませんが、心配する必要はありません。良いリサーチクエスチョンにする方法は、このブログでお伝えします。


例えば、あなたが医学の分野に興味がある場合、「コーヒーは健康に良いのか」のようなテーマは大まかすぎです。これを具体化するためには「コーヒーを毎日3杯以上飲む40代男性は血圧が平均より低いのか」というように、対象や調べる範囲を狭めてみましょう。



2.調査や実験の方法:

研究テーマを具体化するためには、適切な調査や実験の方法を考えることも重要です。具体的な方法を選ぶことで、研究の対象や手順が明確になり、研究の進行もスムーズになります。


先ほどの例のような具体的なリサーチクエスチョンなら、

・40代男性に

・毎日何杯くらいコーヒーを飲むか

・その人の血圧はいくらか

をインタビューしたり測定すればデータが取れるのは、簡単に想像できますよね?

イメージできれば、どんな結果が出るのか興味を持てるようになりませんか。


3. 先行研究や文献の活用


あなたのテーマを具体化すると、関連する研究があるかどうか気になりませんか?

同じような研究をした人はいないか?その人はなぜその研究をしたのか?どのくらいデータを取っているのか?解析法は?どんな結果が得られているのか?どういう考察をしているのか?など。


文献を調べるときにも、「コーヒー 血圧 40代男性」など検索キーワードがすぐに思いつくので、見つけやすくなりますよね。


そして、見つかった文献と、自分が今からやろうと思っている研究とどこが同じでどこが違うのか?と比較してみると、客観的にあなたの研究を見ることもできるようになりますね。

過去の研究から得られる知見やアイデアを取り入れることで、研究の方向性や具体的な問いをさらに明確化したり、修正したりもできます。


これらのアプローチや手法を活用して、研究テーマを具体化していくことで、あなたが興味を持つテーマを見つけることができます。


自身の関心や疑問に基づき、明確なリサーチクエスチョンを立てことを忘れないでくださいね。具体的な研究目的にすれば、こんなにもメリットがあるのです。


結論


はじめて研究をする人は、とにかく大きな(=大雑把な)テーマでやろうとします。もしあなたが、研究テーマに興味を持てずに悩んでいるのなら、それはテーマの具体性が低いからかもしれません。


私が学生さんに指導するときによく言うのは、「オタクになれ!」。

オタク的な姿勢は研究ではすごく重要な能力です。研究目的を絞るためにも役立ちます。


研究に取り組む際には、オタクのような姿勢で取り組むことを心掛けてみてください。

他の人の目なんか気にせず、あなたの興味で突き進んでいけば絶対に楽しいし、楽しい方があなたの成長になるからです。


だから、あなたがリアルに感じられるくらい具体的な研究目的がベストです。前述した「あなたの興味や関心だからこそあなたがやる価値があります」を改めて思い出してくださいね。


研究のお悩みを解決するメルマガのご案内

メルマガ読者限定クーポンの発行や

研究のノウハウをお知らせする

メルマガを無料配信しています(不定期)。


メルマガの申し込みはこちら


限定クーポンでお得に受講したい方

研究ノウハウを知りたい方は

今すぐご登録くださいね。