ショッピングカート
Loading
英語リズム発音練習レッスン

リズムパターンにのれば英会話も怖くない!英語発音アクセントトレーニング


呼吸とリズムの発音法

50%の労力であなたの英語発音が

3倍以上良くなる方法!



「私の英語、発音はいいんだけど、なんか間延びしたような感じがする。」

「自分の英語を録音して聞くと、思ったようなネイティブ英語ではない。

「ネイティブ英語のテンポについていけない。


と思ったことはありませんか?



リズムにのることができれば、もっとスラスラと英語が発音できるようになります!


ネイティブスピーカーは弱い音では脱力して呼吸やエネルギーを節約しています。脱力法を正しく利用できれば、リラックスしていながらも魅力的な英語が話せるようになります!



私たちの脳が言語を理解するためには、リズムが大きな役割を果たしているってご存知でしたか?言語の理解能力は言語リズムを聞く能力に大きく依存しているということが研究によって証明されています。


英語は、ストレスタイム言語です。ストレスのある音つまり強い音とストレスのない弱い音が交互になって、リズムを作っています。実は、流暢な発音を作り出す秘密は、「緊張と緩和の絶妙なダンス」にあるんです。


スピーチをワルツのようにイメージしてみてください。ストレスのある音節は自信を持って前に進むステップ、脱力する音節は滑らかにスライドする動き。この相互作用が自然なリズムを生み出し、言葉に命を吹き込みます。


リズムを使って、緊張と緩和を交互に取り入れることで、あなたの英語を硬直したものから滑らかな流動体に変えることができます。このバランスをマスターすることで、発音が向上し、コミュニケーションスキルが一段とアップする方法をご紹介!




リズムを使って脱力できるようになると、


1.

イントネーションが良くなります。


2.

もっと楽に発音できるようになります。


3.

聞きやすい発音になります。



さらに、


息づかいのバランス、リラックス効果、緊張を和らげる効果。

息づかいとリズムで細かい個々の音をコントロール。総合的な発音全体の改善。



ゆとりと自信を持って英語を話すには、これらの要素が欠かせません。

理想の英語発音

Course curriculum

このオンラインコースには、6つの動画レッスンとQUIZが用意されています。QUIZに答えて理解度をチェックしましょう。


さらに、毎日5分の練習ワークシートを使ってリズムを体に馴染ませることができます。練習のための音声も聞けます。最後までご受講いただいた方には、スペシャルプレゼントをご用意しています!



動画コースを受講後は、英語を母国語としない人には馴染みがない英語に特有のリズム感覚を掴むことができます。理屈なしに歌うような感覚で毎日楽しみながら練習しているうちにリズム感が身につきます。


リズム感覚を培うことは、英語発音イントネーションの壁を越えるために必要な3つの要素のうちの一つです。


1 息の使い方

2 音節のとらえ方

3 英語のリズム


リズム習得は一番難しいと言われていますが、プロフェッショナルな英語を話したい方はもっと意識して伸ばすべき分野です。平均的な日本人英語と決定的な差をつけたい人のために作ったトレーニングメソッドです。



前半の動画レッスンでは、よくある英語リズムのパターンを一つだけ取り上げています。


後半のレッスンでは、4つのリズムパターンを使いこなすための3つのステップをご紹介します。


もしあなたが、英語のリズムを意識して耳を訓練するために毎日練習するなら、あなたの英語は激変します。リズムはあいまい母音の発音や脱力するための助けになります。


タータタのリズムパターン:


  • 英単語のリズム
  • フレーズのリズム
  • タータタのリズムの詩を読む


タータタのリズムを使えるように訓練する:


  • あなたのリズム感をチェックしませんか?
  • Quizで理解度をチェック
  • 毎日5分のPractice Work Sheet


英語リズムにのる方法!上級編:


リズムパターンの練習方法がわかった後、

さらに、普段の英会話や音読に当てはめる方法をご紹介!


これができれば、

英語の波に乗れます!


あなたの英語は楽しいリズム練習で

どんどん良くなります!


  • 実践3ステップで英語のリズムにのる方法 Step 1 & 2
  • 実践3ステップで英語のリズムにのる方法 Step 3
  • 音節リズムパターンでアクセントトレーニング(応用編)
  • 3ステップで日常会話のリズムを分析!



Choose a pricing plan

英語リズムパターンアクセントトレーニング講座

¥3,960

リズムトレーニングの効果

  • 長い文章をよむときにどこにアクセントいれたらいいのかわからないという課題がありました。発音についての本はいろいろでているのですが、リズムについて書かれたものがほとんどなく困っていました。


  • 講座はわかりやすかったです。感覚的にとらえられたのですが、感覚でやると場合によっては再現できなくなることにモヤモヤしました。ですが、後半で文を2~3拍にわけてパターンに当てはめるというやり方を教わってからはできそうな気になりました。とはいえ、あとは練習で経験を積むしかないということもよくわかりました。


  • シラブルの説明をしてくれる本はたくさんあったし、日本人はすべての子音の後に母音をいれるのでシラブル数が多くなるという説明は何度も見かけましたが、そのシラブル毎を1拍としてリズムをとりながら、文のリズムにまでつなげて説明してくれているものは1つもなかったので、本当に目からうろこが落ちる感覚でした。


  • 文を読む際にリズムをどうやってつければいいのか?ということばかりを疑問に思っていましたが、単語におけるアクセントも同じくらい大事なことがシラブルの概念を知ってよくわかりました。


リスニング;


  • 長い文章を聞くと、はじめはどこにアクセントがついているかもわからず、苦労したのですが、今はアクセントやリズムに注目しながら音を聞くという感覚がわかってくると、おのずと意味もわかるようになるのが不思議で楽しいです。

FAQs